クロールは、お客様がグローバルで多種多様なマネーロンダリング規制(AML)や汚職対策規制(AB&C)を遵守できるようサービスを提供する、業界を代表するプロバイダーです。

対象となる業界に対する深い専門知識と世界各国にまたがるネットワークを組み合わせて、お客様をサポートします。

  • 複雑で地域固有のグローバルな法規制を考慮したコンプライアンスプログラムの作成、設定、導入
  • グローバル対応のトレーニングプログラムを含む包括的なコンプライアンス戦略の策定
  • クロールのコンプライアンスポータルを用いたサードパーティーリスクの管理
  • スクリーニングおよびモニタリングと詳細デューデリジェンスを用いたコンプライアンスリスクを基準としたアプローチ
  • クロールの調査、修復、レビューソリューションによる潜在的リスクへの対応

マネーロンダリング対策

クロールは世界の大手金融機関から、米国愛国者法や銀行秘密保護法といった主要な法規制遵守の支援について問い合わせをいただきます。これらグローバルな法規制を遵守するには、AMLやKYC(Know Your Customer)プログラムの設定と運用に向けたお客様の本人確認や、詳細デューデリジェンスのようなリスクを基準としたアプローチが必要になります。クロールは、お客様が関与しうるリスクに見合った個々の必要性に応じたソリューションを提供します。

汚職贈収賄対策

海外腐敗行為防止法(FCPA)、英国贈収賄禁止法(UKBA)、各国固有の新しい法規制など、世界をとりまく法規制環境は益々複雑になってきています。汚職関連のリスクは、コンプライアンス担当や法務担当のみならず経営陣にとっても大きな問題の一つです。クロールは、このような規制コンプライアンスに関する懸念に対処するサービスをご提案できます。

汚職贈収賄対策プログラムとその導入についてのクロールのソリューションは、クロールのコンプライアンスポータルの利用です。旅行、贈答、接待といったサードパーティに関するリスク管理と内部統制、現在進行中のスクリーニングおよびモニタリング、サードパーティに対する詳細デューデリジェンスに対応しており、世界中で発生する汚職贈収賄リスクについて迅速に対処できる機能を有しています。

 

コンサルタント

Tadashi Kageyama
影山 正
アジア太平洋地域統括代表
フォレンジック&インテリジェンス・サービス
Phone
Hiroki Katayama is an associate managing director
片山 浩樹
マネジング・ディレクター
フォレンジック&インテリジェンス・サービス
Phone
Kunio Sakaide
坂出 國雄
マネジング・ディレクター、ジャパンデスク代表
フォレンジック&インテリジェンス・サービス
Phone
Naoko Murasaki
村崎 直子
上級顧問
フォレンジック&インテリジェンス・サービス
Phone

ソリューションを選ぶクロールと共に一歩先へ

フォレンジック&インテリジェンス・サービス

クロールの調査能力で企業の紛争解決を支援

企業価値評価

企業活動の多くの場面において、株主価値の把握、企業価値の分析は欠かせません。

サイバーリスク

世界的な専門家によるエンドツーエンドのサイバーセキュリティサービスを提供